Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
冬コミの時期だが今年はサークル主様が自分ジャンルで参加ということで一般入場の予定。こちらもテンション上げるためにローカルネタを少々。
ラリージャパンが盛り上がった直後だが平成初めのバブル絶頂期は国内ラリーの認可が下りずラリーレイドといえば海外のモータースポーツ。中でもパリダカールラリーの人気は凄まじくテレビで毎日ダイジェスト特番が放送されるほど。企業スポンサーのローカルチームの参戦も多数あった。

静岡の地元企業がスポンサーだったが成績が振るわなかったためか写真が残っていない。当時の静岡トヨタがメインになってパリダカに参戦したランドクルーザー80系。プレートに1991年とあるから日本はバブル絶頂期の平成三年。写真はもちろん私自身が撮ったもの。場所はパリ市内のスタート地点だと思う。仕事は当時トレンディードラマのおかげで流行ったホテルマン。その会社の旅行事業部がツアーを仕切ってくれたおかげで年末年始の繁忙期に常務の口利きもあって休みを取って渡航。生涯で数少ない海外旅行も経験した。トヨタの正規ディーラーといえどしょせんはプライベーター。車両はサスが少し上げてあるようだが、内装を外してロールバーを噛ませエンジンなどはノーマルなのが当時の定石。スキルやノウハウよりも「いきおい」が優先した時代。結果がどうあろうがヤッた者勝ち。
ラリージャパンが盛り上がった直後だが平成初めのバブル絶頂期は国内ラリーの認可が下りずラリーレイドといえば海外のモータースポーツ。中でもパリダカールラリーの人気は凄まじくテレビで毎日ダイジェスト特番が放送されるほど。企業スポンサーのローカルチームの参戦も多数あった。

静岡の地元企業がスポンサーだったが成績が振るわなかったためか写真が残っていない。当時の静岡トヨタがメインになってパリダカに参戦したランドクルーザー80系。プレートに1991年とあるから日本はバブル絶頂期の平成三年。写真はもちろん私自身が撮ったもの。場所はパリ市内のスタート地点だと思う。仕事は当時トレンディードラマのおかげで流行ったホテルマン。その会社の旅行事業部がツアーを仕切ってくれたおかげで年末年始の繁忙期に常務の口利きもあって休みを取って渡航。生涯で数少ない海外旅行も経験した。トヨタの正規ディーラーといえどしょせんはプライベーター。車両はサスが少し上げてあるようだが、内装を外してロールバーを噛ませエンジンなどはノーマルなのが当時の定石。スキルやノウハウよりも「いきおい」が優先した時代。結果がどうあろうがヤッた者勝ち。
テーマ:WRC 世界ラリー選手権 - ジャンル:車・バイク