Category :
NEWS
tag :
tag :
12月に入って今年も後20日余り。今年も何かと忙しいまま年を越してしまいそうだ。ここ数年コロナ禍にあって、一年くらいは正月に家で寝転んで大学駅伝でも観戦してみたい…と思ったが叶ず(笑)。まあ正月番組を楽しみにするほどジジイでもない。それに地元にはもっと大変な方々もいる。
地元の人間でさえ忘れかけているが巴川流域の水害からの復旧はまだ見えてこない。煩雑な手続きを経て補助金を申請しても工事業者が来ない。家電や車の買い替えが間に合わない。日常を取り戻すにはまだ少し掛かる。

明年春の統一地方選挙の件もあり、清水区の県議に防災対策として新たに監視カメラの設置を知人を通じて進言させてもらった。巴川は二級河川で設置には少々困難な部分もある。また既にライブカメラが清水区長崎付近にあるのだが、これは夜間は休止してしまう。監視カメラ等の法的な課題については私も仕事の関係で知っている部分も多いのだが、このカメラの性能向上は著しく一方でコストは下がっている。災害を(今流行りの)可視化できることで、当事者等が逐次判断し各自が拙速に対応できることが少しでも被害を減らす現時点での最善の手段ではないかと私的には思う。
片や葵区の某県議は「防災減災」をスローガンに県政に精進してこられたが今期をもって引退。代わりに同区の市議が議席を守る。私も若い頃からよく知っている県議ではあるのでここで言及は避けるが、例えば熱海市の土石流災害といい、葵区内で県知事が大問題を引き起こしているリニア問題といい、建設関係を自負する県議にはもっともっと手腕を振ってもらいたいことが山ほどあった。それも引退というのでは仕方がない。地元の有権者の落胆は察するに余りある。また次席に立つ候補の困難もまた計り知れない。ここはぜひ男らしく有終の美を飾って後任を託して頂きたい。
地元の人間でさえ忘れかけているが巴川流域の水害からの復旧はまだ見えてこない。煩雑な手続きを経て補助金を申請しても工事業者が来ない。家電や車の買い替えが間に合わない。日常を取り戻すにはまだ少し掛かる。

明年春の統一地方選挙の件もあり、清水区の県議に防災対策として新たに監視カメラの設置を知人を通じて進言させてもらった。巴川は二級河川で設置には少々困難な部分もある。また既にライブカメラが清水区長崎付近にあるのだが、これは夜間は休止してしまう。監視カメラ等の法的な課題については私も仕事の関係で知っている部分も多いのだが、このカメラの性能向上は著しく一方でコストは下がっている。災害を(今流行りの)可視化できることで、当事者等が逐次判断し各自が拙速に対応できることが少しでも被害を減らす現時点での最善の手段ではないかと私的には思う。
片や葵区の某県議は「防災減災」をスローガンに県政に精進してこられたが今期をもって引退。代わりに同区の市議が議席を守る。私も若い頃からよく知っている県議ではあるのでここで言及は避けるが、例えば熱海市の土石流災害といい、葵区内で県知事が大問題を引き起こしているリニア問題といい、建設関係を自負する県議にはもっともっと手腕を振ってもらいたいことが山ほどあった。それも引退というのでは仕方がない。地元の有権者の落胆は察するに余りある。また次席に立つ候補の困難もまた計り知れない。ここはぜひ男らしく有終の美を飾って後任を託して頂きたい。