FC2ブログ

火薬御飯

Category :  NEWS
tag : 
ウチの親父の口癖は「貧乏暇無し」だったが残念ながら遺伝してしまったらしい。カネもないのに正月から忙しい。まあ仕事納めで年越しソバ食って正月に雑煮食ってテレビ見てたら間違いなく太るし仕事始めが面倒になる。新年からダラダラで良い年のはずがない。一年の計は元旦にありだ。
青年・凱歌の年2023箱根駅伝創価大学駅伝部聖教新聞静岡支局通信員創価学会静岡葵文化会館Soka Gakkaiヤナギ商工青峰企画ホーンアウルワークス大誓堂創価文化センター創価宝光会館東京都新宿区信濃町soka university japan
寛大にも宿泊場所を提供してくれる都内友人のおかげで余裕をもって東京見物ができた。逆に都民様にはわからんだろうが東京観光は地方の人間とってはお伊勢参りクラスの一大イベント。その案内までしてもらって多少不本意な名所にまで付き合ってもらえたのだからもう感謝しかない。地元に居たらグダグダの退屈な新年が異世界転生なみの大冒険を堪能できた。
2023年『創立100周年へ 青年・凱歌の年』箱根駅伝2023創価大学soka university japan陸上競技部駅伝部獅子奮迅2023聖教新聞社SEIKYO SHIMBUN日光警備保障株式会社創価学会総本部Soka Gakkai Headquarters Complex広宣流布大誓堂創価文化センター創価宝光会館東京都新宿区JR信濃町駅
昔は日光警備にお勤めの先輩に挨拶などして接遇センターで勤行をさせてもらったが、今はお仕事中に私事で会いに行くのも憚られるし何より私服なので一礼して母や地区の方々にお土産など買ってその場を後にする。
2023年『創立100周年へ 青年・凱歌の年』博文栄光堂hakubun-eikodo金剛堂仏具店創価大学soka university japan陸上部駅伝部箱根駅伝2023聖教新聞社SEIKYO SHIMBUN創価学会静岡葵文化会館SHIZUOKA SOKAヤナギ商工青峰企画ホーンアウルワークス創価文化センター創価宝光会館東京都新宿区信濃町
昨今は何でも通販で手に入る世の中だが、古い人間の私は其処まで行って買ってくることが美徳だと思っている。来る度に種類が増えるお土産物の充実ぶりに驚かされる。皆さん沢山買っていくのでレジは行列ができる。
2023年『創立100周年へ 青年・凱歌の年』博文栄光堂書店本屋hakubun-eikodo金剛堂創価大学soka university japan陸上部駅伝部箱根駅伝2023聖教新聞社SEIKYO SHIMBUN創価学会総本部Soka Gakkai Headquarters Complex広宣流布大誓堂創価文化センター創価宝光会館東京都新宿区信濃町
書店に寄るのも楽しみの一つ。インターネットで匿名の書き込みをする奴に限って絶望的に文章力がなく幼稚な構文を並べたがる。本を読まないからリテラシーが育たない。残念ながら読書の習慣は子供のうちから身に付ける以外にない。戸田先生は云われた。「本を読め。本に読まれるな。」
2023年『創立100周年へ 青年・凱歌の年』博文栄光堂hakubun-eikodo金剛堂仏具店創価大学soka university japan陸上部駅伝部箱根駅伝2023聖教新聞社SEIKYO SHIMBUN創価学会静岡文化会館SHIZUOKA SOKAヤナギ商工青峰企画ホーンアウルワークス創価文化センター創価宝光会館東京都新宿区信濃町
なぜか静岡総県は新年勤行会が全て中止。そんな中でここ信濃町に友人と訪れ2023年の出発を飾れて良かったと思う。周りに調子を合わせているだけでは新しい事などできない。コロナを言い訳にオンラインと称して怠けるのは単なる卑怯者。去年の反省も今年の抱負も全ては今の行動で示す。

テーマ:創価学会 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/2014-7e78f7c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード