FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
静岡駅の風景は昔と変わっていない。そのためかここに来ると受験のために新幹線に乗った頃や東京通勤した頃を思い出す。正直いって通勤の時は緊張していたし気が重いことも多かった。当然、営業所に着いたら必要なものを持ってすぐに営業に出掛ける。その前にちょっと珈琲を飲んだり。
JR東海静岡駅Shizuoka Stationパルシェ静岡市役所静岡庁舎葵区役所静岡県庁静岡中央郵便局静岡音楽館AOI静岡駅北口地下駐車場エキパ葵タワー三菱UFJ銀行静岡支店新静岡駅静岡鉄道静岡清水線新静岡セノバ新静岡駅駅ビルペガサート青峰企画ホーンアウルワークス小柳雄紀ヤナギ商工ホテルアソシア松坂屋伊勢丹パルコ静岡モディ東急スクエア静岡伝馬町プラザビルDen bill呉服町タワー
サボっているワケではない。その日に回る得意先や担当者の名前、商談の進捗などチェックしてアタマに入れて行く。ダブルのスーツにアタッシュケースというのが平成営業マンスタイル。新入社員研修からいきなり東京に放り出されてしまった。最初は交渉なんて全くできない。決まり文句の挨拶言葉だけ覚えて行った。「24時間戦えますか」なんていう流行語があった時代。企業はどこもブラックだし成金もヤクザも普通に居る。「イジメに合った」なんて泣言いっても警察も相手にしてくれない。しかも長時間重労働。会社を辞める奴も多い。そんな中、子供の頃から人付き合いが苦手だった私が仕事のおかげで身に付けることができたスキルがあった。
 “ コミュニケーション能力 ”。
ネットが普及した今になってもITやベンチャーの経営者や売れっ子ユーチューバーまでが最も重要なスキルとして上げるものの一端をこの時期に磨いていた。ストレスとか体調云々なんて弱音は誰も口にしない。たしかに疲れる時代だった。不眠も食欲不振も普通に経験した。そんな時に街中の珈琲ショップで気を落ち着け作戦を練る。今ほど美味くない珈琲を朝から空きっ腹に飲んでも平気。胃が若かったんだな。ところで私は顧客と食事とかするのが苦手。気が緩んで要らんことまで喋ってしまうから(笑)。

テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/2028-66a0097c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード