FC2ブログ

火薬御飯

Category :  ミリタリー
tag : 
1月25日はゼレンスキーの誕生日。それに合わせて主力戦車の供与が発表された。これから春に向けて対独戦の記念日が増える。その前に気勢を削ぐように各国が大々的に宣言。対戦車ミサイルの善戦から戦車不要論も囁かれたが戦略兵器が規制された局地戦で戦車は重要な外交カードになる。
ウクライナ Украї́на戦車供与チャレンジャー2
主力戦車の供与は時間の問題で発表時期は水面下で折衝がされていたはずだ。イギリスは外交的にも地政学的にもロシアから最も遠く比較的刺激が少なくて済む。チャレンジャー2の実力は実戦で立証済み。英軍戦車伝統の重装甲はNATO軍の戦車兵からも人気が高い。チャレンジャーは元々英軍のチーフテン主力戦車の輸出仕様(シャーイラン戦車)のキャンセル分を英軍に合わせた改良版でベースが、長期に渡り運用され続けた信頼性も高い。
ウクライナ Украї́на戦車供与レオパルド
レオパルドは事実上NATOの主力戦車で攻守共強力な上、隣国ポーランド等にも配備され訓練上も導入時期的にも有利。旧型レオパルド1が2400両以上、レオパルド2が2000両以上生産され欧州全体で慣熟や補給体制も整っている。またすでにウクライナには派生型のゲパルト対空戦車や同じく追加支援でマルダー歩兵戦闘車の供与も決まっており今後ウクライナ軍の西側装備化と共に悲願のNATO加盟を後押しする存在になるに違いない。
ウクライナ Украї́на戦車供与M1エイブラムス
ゼレンスキーが最も供与を望んでいたM1エイブラムスは名実共に評価が高く、そのぶんロシアが最も嫌がる存在。ただゼレンスキーも悪名高き劣化ウラン弾は使いたくないはず。ウクライナに供与される場合はポーランドか台湾に輸出される分から引き抜くカタチになるかと思う。米軍標準仕様のガスタービンエンジンでは燃料補給に専用の車両と部隊が随伴する必要があり、輸出の場合はディーゼルエンジンに換装されるかユーロパワーパックの搭載も検討され、イラク治安維持軍仕様は劣化ウラン装甲も降ろされている。当然チャレンジャー2やレオパルド2より導入時期は遅くなる。
各国とも訓練面でも機密保持の観点からも最新型ではなく保管状態にある前型やダウングレード化もされるかもしれない。また今後とも主力戦車を含む装備品のの供与を申し出る国は増えるものと思われる。更にNATO各国や欧州連合内でもウクライナとの関係を巡る密かな覇権争いも始まる。

テーマ:ウクライナ - ジャンル:ニュース

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/2035-3cda46e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード