FC2ブログ

火薬御飯

Category :  アニメ・特撮・映画
tag : 
 もちろんジブリ作品の中でイチ推しだ。原作厨ではないつもりだが、月間モデルグラフィックスに連載されていた「宮崎駿の雑想ノート」も懐かしい。80年代のガチミリタリーの頃コメディ風イラスト集は新鮮だった。
紅の豚1992Porco RossoПорко Россо紅豬بوركو روسو붉은 돼지月刊モデルグラフィックス「宮崎駿の雑想ノート」飛行艇時代星野康二創価学会DWANGO宮崎駿アニメبوركو روسوNausicaa 千と千尋の神隠しSpirited Awayもののけ姫Princess Mononokeスタジオジブリ二馬力
 もともとはバブル期の日本航空が機内上映用に発注したという贅沢なアニメ。ウワサでは別オチや続編も存在すると言われるが、時代も流れ都市伝説の域に達している。ただ宮崎監督がお持ちの価値観や生命観を下地とする設定やストーリーは、一種の普遍性があって何度見ても魅せられるものがある。…例えばアウトローなオジサンとバツ3未亡人の大人のロマンス。アニメの設定としては超レアで作りにくそうだが世間ではありそうな話。それをキレイにまとめる監督の力量。だから年代的にもオトナも子供も楽しめる。実はその普遍性はクリエイターの理想とするモノでもある。

テーマ:ジブリ - ジャンル:アニメ・コミック

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/206-11448014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード