Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
昔社員旅行で草津に行く途中、軽井沢に昼食と観光に立ち寄った。その時、会社の先輩女子が「旧軽こそ通の行く所」と自慢気に案内してくれた。もちろん私は興味が無く先輩の命に従って後を付いて歩いていた。

このメインストリートも昔と変わっていないようで激しい既視感が先輩に仕事で怒られたトラウマまで呼び起こされる気がした。十数年も経てばお店や業態も変わっているはずだが軽井沢というブランドに上書きされ流行りのレトロ風情を醸している。昔来た頃はイヤミなくらいセレブな高級志向が尊かった時代でまたそういう価値観に特に若い女子が夢中になった。

昔のことで記憶が定かではないが旧軽にはいわゆるブティックとかアパレル系の他べらぼうに高いレストランや芸能人のお店的なものが並んでいたと思う。アクセやファンシーもあったかもしれない。この商店街を外れると定番のテニスコートや昔からの別荘地など更に伝統的な風景が広がる。

今回ドライバーのB氏が旧碓氷峠を案内してくれたおかげで、なぜこの地域を「旧軽井沢」というのか位置関係がわかった。旧軽井沢に対し国道18号バイパスや上信越道が開通したおかげで開発された新市街があるということか。たぶん70年代から80年代に掛けのレジャーブームやリゾートブームの頃に開発された軽井沢駅周辺は後にバブルの煽りを受けることになる。

新幹線が開通すれば遠方からの利用客が激増するというのが80年代の定説。実際には希望的観測というより幻。軽井沢駅は在来線の廃止もあって駅舎は立派だが利用客は微妙。この駅周辺は浮き沈みが激しく結果的に「旧軽井沢」地域が昔のまま残って「昭和レトロブーム」の今に至る。

このメインストリートも昔と変わっていないようで激しい既視感が先輩に仕事で怒られたトラウマまで呼び起こされる気がした。十数年も経てばお店や業態も変わっているはずだが軽井沢というブランドに上書きされ流行りのレトロ風情を醸している。昔来た頃はイヤミなくらいセレブな高級志向が尊かった時代でまたそういう価値観に特に若い女子が夢中になった。

昔のことで記憶が定かではないが旧軽にはいわゆるブティックとかアパレル系の他べらぼうに高いレストランや芸能人のお店的なものが並んでいたと思う。アクセやファンシーもあったかもしれない。この商店街を外れると定番のテニスコートや昔からの別荘地など更に伝統的な風景が広がる。

今回ドライバーのB氏が旧碓氷峠を案内してくれたおかげで、なぜこの地域を「旧軽井沢」というのか位置関係がわかった。旧軽井沢に対し国道18号バイパスや上信越道が開通したおかげで開発された新市街があるということか。たぶん70年代から80年代に掛けのレジャーブームやリゾートブームの頃に開発された軽井沢駅周辺は後にバブルの煽りを受けることになる。

新幹線が開通すれば遠方からの利用客が激増するというのが80年代の定説。実際には希望的観測というより幻。軽井沢駅は在来線の廃止もあって駅舎は立派だが利用客は微妙。この駅周辺は浮き沈みが激しく結果的に「旧軽井沢」地域が昔のまま残って「昭和レトロブーム」の今に至る。