FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
雨が多く作業が捗る(笑)。試行錯誤も多いがどんどん行くぞ。ヘッドライトをON/OFFできるよう配線を追加し、ついでにスモールランプを組みこむ工程。ヘッドライトのH4バルブにスモールランプのソケットを共締めすれば無改造でポン付けできるはずだった。ここでちょっと誤算があった。
ホンダHONDAフリーウェイ250カスタム SPACY250スペーシーFREEWAYホンダMF03火薬御飯ビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
ヘッドライトOFFでスモール点灯の状態。前回ヘッドライトを常時点灯からON/OFFできるよう配線を追加。合わせてポジションランプを組む算段をした。後々ノーマルに戻せるよう極力ボルトオン。試験に入ろうとした頃たいへんなことに気が付いた。スモールランプをヘッドライトのH4バルブに共締めにしたのは良かったが汎用オンオフスイッチがマイナス配線の導通をカットする構造。つまりヘッドライトをオフにしてもスモールランプのマイナスアースが導通してスイッチの意味がなくなる。余計な小細工するより従来通りスモールを独立させれば済むこと。結局元に戻った。
ホンダHONDAフリーウェイ250ヘッドライトON・OFFスイッチスモールランプFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
異形ヘッドライトのスラントした下側に穴を開けポジションランプを通したところ。ポジション球とソケットはメーター用のT10ウェッジベース球より大きい二輪ウィンカー用のT13バルブ流用。マイナスはステムに付いたキーシリンダーにアース。プラスはヒューズボックスから取り出す。常時点灯なのでキーオンで通電する10アンペアヒューズならどれでもイイ。
ホンダHONDAフリーウェイ250カスタム SPACY250スペーシーFREEWAY火薬御飯MF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
フロントカウルとハンドルカバーはまだ仮止め状態。カウルはまだ補強するつもりだが待ち切れなかった。低年式カウルの維持補修は今後も課題。いずれは80´sミーティングにも乗って行きたい。平成元年(1989年)発売なのでギリセーフ(笑)。それまでにやらなければならないことはまだ多い。

テーマ:ビッグスクーター - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/2108-1462b873
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード