Category :
NEWS
tag :
tag :
在来線で東京方面から来ると熱海がほぼ終点。同じく静岡から東京方面は熱海が東端になる。いちおう静岡県内だが地政学的には神奈川に近く関東圏の空気。温泉地独特の喧騒も良い。駅に降りたのはたぶん初めて(笑)。

線路が丘陵地にあるためホームの階段を下ると同じ階に改札がある。JR東日本とJR東海の境界でICカードなどの仕様が違うらしい。今時ほとんど現金の私はスルー。駅舎は相模湾に向いた南東斜面に立って駅前は明るい。

熱海駅ビルを見るのもたぶん初めて。国道やビーチラインから一段高い位置にあるから通る機会がなかった。一時寂れた時期もあったらしいが人は多い。海外の観光客には今は熱海のような古い観光地がトレンドらしい。

熱海駅前ロータリー。台風接近で天候が不安定なため伊豆山方面は濃い霧が掛かる。陽は差さず蒸し暑い。駅前には以前は定番の足湯やら銅像やらあったが撤去されたという。これは正解。かえってスッキリして好印象。

静岡県内だが「成城石井」があったり関東圏。駅舎は狭いが新幹線は停まるし在来線は東日本と東海の境目でおかげで便が良い。熱海は車かバイクでしか来たことがなかったが電車の利便の良さは今さらながら目から鱗。

熱海駅発の伊東線伊豆急8000系。東急の車両が見られるのは懐かしい限り。伊東線は東京から「サフィール踊り子」等特急も乗り入れるマニア向け路線。静岡から伊豆半島の反対側だが遠くない。いつか乗ってみたい。

特急「踊り子」号東京発と修善寺駅発との増結。熱海はJR東日本とJR東海の境界であると同時に伊東線や伊豆急行などと接続する基幹駅。丹那トンネル開通に時間を要したため手前に集中した。だから熱海はオモシロイ。

線路が丘陵地にあるためホームの階段を下ると同じ階に改札がある。JR東日本とJR東海の境界でICカードなどの仕様が違うらしい。今時ほとんど現金の私はスルー。駅舎は相模湾に向いた南東斜面に立って駅前は明るい。

熱海駅ビルを見るのもたぶん初めて。国道やビーチラインから一段高い位置にあるから通る機会がなかった。一時寂れた時期もあったらしいが人は多い。海外の観光客には今は熱海のような古い観光地がトレンドらしい。

熱海駅前ロータリー。台風接近で天候が不安定なため伊豆山方面は濃い霧が掛かる。陽は差さず蒸し暑い。駅前には以前は定番の足湯やら銅像やらあったが撤去されたという。これは正解。かえってスッキリして好印象。

静岡県内だが「成城石井」があったり関東圏。駅舎は狭いが新幹線は停まるし在来線は東日本と東海の境目でおかげで便が良い。熱海は車かバイクでしか来たことがなかったが電車の利便の良さは今さらながら目から鱗。

熱海駅発の伊東線伊豆急8000系。東急の車両が見られるのは懐かしい限り。伊東線は東京から「サフィール踊り子」等特急も乗り入れるマニア向け路線。静岡から伊豆半島の反対側だが遠くない。いつか乗ってみたい。

特急「踊り子」号東京発と修善寺駅発との増結。熱海はJR東日本とJR東海の境界であると同時に伊東線や伊豆急行などと接続する基幹駅。丹那トンネル開通に時間を要したため手前に集中した。だから熱海はオモシロイ。