FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
初代ミニ四駆「フォード・レインジャー4×4」「シボレー・ピックアップ4×4」発売は1982年7月。数度のブーム(第1次1988年〜第2次1994年〜第3次2012年〜)を経て、30周年の2012年(平成24年)時点で累計約420種、販売台数1億7000万台以上の日本一売れた自動車模型と解説にあった。
タミヤフェア2023 “Tamiya Fair”静岡市駿河区曲金ツインメッセ静岡2023年11月18日㈯19日㈰ミニ四駆「エアロ アバンテ」1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT ミニ四駆 実車化プロジェクト第一次ダッシュ!四駆郎連載爆走兄弟レッツ&ゴー!!連載
結局ワタシはやらず仕舞いだったが子供から大人や老人まで何世代にも渡って男女や国籍さえ問わず膨大なファンがいる圧倒的ムーヴメント。イベント会場だけでなく昔からプラモ屋やプラモ屋が減った昨今ではショッピングモールなどにコースが設けられ(静岡市はコジマ電気他)基本的に常時出走できるようになっている。これは同好の士としてはかなり羨ましい。
タミヤフェア2023 “Tamiya Fair”静岡市駿河区曲金ツインメッセ静岡2023年11月18日㈯19日㈰ミニ四駆「エアロ アバンテ」1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT ミニ四駆 実車化プロジェクト漫画」ダッシュ!四駆郎爆走兄弟レッツ&ゴー!!
中学高校に部活やサークルがあったり某ホビースクエアが入居するオフィスビルのエントランスに特設コースが設けられ大会が開かれるなど大賑い。オタクっぽい人じゃなくトッポいお兄さんやお姉さんまで専用ケースを持ち込んで一日中走らせていた。むろん親子や奥様まで含め家族揃ってミニ四駆を分解組み立てする様は何とも微笑ましい。もはやスポーツだ。
タミヤフェア2023 “Tamiya Fair”静岡市駿河区曲金ツインメッセ静岡2023年11月18日㈯19日㈰ミニ四駆エアロアバンテ実物大 GIANT MINI 4WD PROJECT ミニ四駆 実車化プロジェクト漫画」ダッシュ!四駆郎爆走兄弟レッツ&ゴー!!
初期のモデルは実車のおおむね1/32に設定されていたらしい。田宮会長の著書によれば「キャラ物コラボをやるくらいなら自分ちで作る!」と始めて逆にメディア展開に発展した稀有な成功例。発売から既に40年。内外問わず類似品やバッタ物も多数あったがセコい真似事を全く物ともせず発達し続けるのが流石タミヤ。「モノ作り」をシッカリ抑えて進化を続ける。

テーマ:ミニ四駆 - ジャンル:趣味・実用

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/2210-73c069ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード