Category :
痛車
tag :
tag :
希少とまでは云わないかもしれないが、レア物は大好きです。何にでもトレンドは確かにあるし、ヒットするには理由があります。それでもこういう会場では”脱定番”に眼が行ってしまいます。
GTiR。 ニッサンに限らず昔の日本車には「普通の外観の高性能車」という美学がありました。ヒツジの皮を被ったオオカミというヤツです。

最近はその反動からか妙に凝ったデザインばかりが跋扈してますが…これ↑はカッコイイ!自分もマーチのスーパーターボとか今でも欲しいと本気で思ってます。やはり昔のニッサン車は”漢”です。ローゼンは会場内に大勢いらっしゃいました。「なのは」とイイ勝負。実は「しゅごキャラ」大好き!特に藤崎ナデシコちゃん萌え!だったのですが…多分相当誤解されると思います…。「残念ー!」
今までに一目見て「欲しい!」と思えた車は後にも先にもAW11型MR2だけでした(SW20はOut!)。自分も何年か乗っていたので、 この車両↓のコンディションの良さはわかります。

ロザ・バンのミゾレちゃんだ!…と、わかってしまう自分が怖い。ガンダムスローネのネーナ・トリニティやアリサ・バニングスだとか、すぐにアタマの中に連想できる…。 釘宮ファンではありませんが…。
4AG搭載なのにFFというだけでブランド落ちしてしまった…レビトレ。ハチロク人気が漫画の影響なのは明らかなので、寧ろ硬派というべきか?

昔のソ連戦車の様にスローガンやら台詞やらがフロントガラスにまで!右隣にはゼロの使い魔セリカがおられますが、お仲間でしょうか?因みに自分もプリーシア萌え!でもルイズの人気はやっぱ釘宮効果か?ファンが多くて袋叩きにされそうなので小声で…「釘宮はツルペタ専門」
マックス・ハート、スプラシュ・スター…(よく憶えているな、オレ)ときて、戦隊モノのように現在6人に増殖。ありそうで無かったプリキュア仕様。

これなら子供(幼女)にもウケそうだな!と考える自分は、正常か?異常か?プリキュアは間違いなく子供向け番組のはずですが、その戦法・戦い方は深夜アニメ系の魔法少女に比べ、遥かに集団的暴力的!イイのでしょうか?インプレッサはこの型が最高だと思ってます。藤原とうふ店弐号機だ!
静岡市周辺には三菱系のパトカーが多い。主力はディアマンテ。ウチの親父はGTOの覆面に捕まった事もあった。高速隊もGTOだ。これは市内に三菱のデカい工場(冷蔵庫)がある事と関係があるらしい。

昔から周りの人間にも三菱のユーザーは多かった(今考えると…だが)。シグマやラムダに乗っている先輩がいたり、高校の友人のお父さんが、スタリオンに乗っていたが、大きすぎると言ってミニカターボをセカンドにしていたり…。スノボに行っていた頃は パジェロやデリカにもよく乗せてもらった。三菱はゼロ戦を造っていた会社だ。クルマもイイのを造ってる。でも、家電や軍需に押されてクルマのブランドが弱い?のかも?
元MR2のオーナーとしては、たいへん気になるMRS。やっぱりスーパーカーはリアエンジン!というのが昔からの御約束。

リリカルなのはSSの事実上のメインと思われたスバル・ナカジマ。ボーイッシュが過ぎたのか、高町ヴィヴィオに人気をさらわれたか、A'sの八神はやてほどは人気が出ませんでした。ティアナも然り。ドローンを壊しまくっても、やはり「なのは」と戦わないとダメか?
GTiR。 ニッサンに限らず昔の日本車には「普通の外観の高性能車」という美学がありました。ヒツジの皮を被ったオオカミというヤツです。

最近はその反動からか妙に凝ったデザインばかりが跋扈してますが…これ↑はカッコイイ!自分もマーチのスーパーターボとか今でも欲しいと本気で思ってます。やはり昔のニッサン車は”漢”です。ローゼンは会場内に大勢いらっしゃいました。「なのは」とイイ勝負。実は「しゅごキャラ」大好き!特に藤崎ナデシコちゃん萌え!だったのですが…多分相当誤解されると思います…。「残念ー!」
今までに一目見て「欲しい!」と思えた車は後にも先にもAW11型MR2だけでした(SW20はOut!)。自分も何年か乗っていたので、 この車両↓のコンディションの良さはわかります。

ロザ・バンのミゾレちゃんだ!…と、わかってしまう自分が怖い。ガンダムスローネのネーナ・トリニティやアリサ・バニングスだとか、すぐにアタマの中に連想できる…。 釘宮ファンではありませんが…。
4AG搭載なのにFFというだけでブランド落ちしてしまった…レビトレ。ハチロク人気が漫画の影響なのは明らかなので、寧ろ硬派というべきか?

昔のソ連戦車の様にスローガンやら台詞やらがフロントガラスにまで!右隣にはゼロの使い魔セリカがおられますが、お仲間でしょうか?因みに自分もプリーシア萌え!でもルイズの人気はやっぱ釘宮効果か?ファンが多くて袋叩きにされそうなので小声で…「釘宮はツルペタ専門」
マックス・ハート、スプラシュ・スター…(よく憶えているな、オレ)ときて、戦隊モノのように現在6人に増殖。ありそうで無かったプリキュア仕様。

これなら子供(幼女)にもウケそうだな!と考える自分は、正常か?異常か?プリキュアは間違いなく子供向け番組のはずですが、その戦法・戦い方は深夜アニメ系の魔法少女に比べ、遥かに集団的暴力的!イイのでしょうか?インプレッサはこの型が最高だと思ってます。藤原とうふ店弐号機だ!
静岡市周辺には三菱系のパトカーが多い。主力はディアマンテ。ウチの親父はGTOの覆面に捕まった事もあった。高速隊もGTOだ。これは市内に三菱のデカい工場(冷蔵庫)がある事と関係があるらしい。

昔から周りの人間にも三菱のユーザーは多かった(今考えると…だが)。シグマやラムダに乗っている先輩がいたり、高校の友人のお父さんが、スタリオンに乗っていたが、大きすぎると言ってミニカターボをセカンドにしていたり…。スノボに行っていた頃は パジェロやデリカにもよく乗せてもらった。三菱はゼロ戦を造っていた会社だ。クルマもイイのを造ってる。でも、家電や軍需に押されてクルマのブランドが弱い?のかも?
元MR2のオーナーとしては、たいへん気になるMRS。やっぱりスーパーカーはリアエンジン!というのが昔からの御約束。

リリカルなのはSSの事実上のメインと思われたスバル・ナカジマ。ボーイッシュが過ぎたのか、高町ヴィヴィオに人気をさらわれたか、A'sの八神はやてほどは人気が出ませんでした。ティアナも然り。ドローンを壊しまくっても、やはり「なのは」と戦わないとダメか?