Category :
オートバイ
tag :
tag :
片道100km超えのツーリングは八月の第三京浜に続いて二回目となるが、前回は道中ほとんどが高速道路の星だったのに比べると、今回は下道でそれも山間地が多い。迷いまくった挙句に、やっと目的地に到着したところ。

点火系を張り変えたのに合わせて、キャブをセッティングし直したのだが、ここ数日、記録的酷暑が解消され 気温が下がったこともあって、低速がバラつき始めた。キャブ単体なら温度が高めのほうが燃調等を誤魔化し易いことはよくある。 だが今回はどうも スロットルバルブの動きが悪くて同調がズレているようだ。出だしで失火するため 走り難い事この上無し。
なにしろこのイベント、走り屋の戦友会のような集り。遠くから走ってくる車種を、皆さん音で聞き分けていらっしゃる。外観だけでなく、エンジンのコンディションも抜群だ。なにより不調では、自分も走って楽しくないから。

ここでは一応KROG所属なんですけど…実はFZ系も大好き!その中でもFZ250フェーザーはレストアや人から借りたりで3台乗り換えた。FZ750は鈴鹿8耐やパリダカールでも活躍して有名。一方、このFZ400Rは身近な存在。高校の友人らにXJ400DやXJ400Z、このFZ400Rや、後々FZR400などの乗る者がいて乗らせても貰ったこともある。音と吹き上がりが印象的だった。バリバリ伝説やあいつとララバイにもちょっと出ていたかな?

点火系を張り変えたのに合わせて、キャブをセッティングし直したのだが、ここ数日、記録的酷暑が解消され 気温が下がったこともあって、低速がバラつき始めた。キャブ単体なら温度が高めのほうが燃調等を誤魔化し易いことはよくある。 だが今回はどうも スロットルバルブの動きが悪くて同調がズレているようだ。出だしで失火するため 走り難い事この上無し。
なにしろこのイベント、走り屋の戦友会のような集り。遠くから走ってくる車種を、皆さん音で聞き分けていらっしゃる。外観だけでなく、エンジンのコンディションも抜群だ。なにより不調では、自分も走って楽しくないから。

ここでは一応KROG所属なんですけど…実はFZ系も大好き!その中でもFZ250フェーザーはレストアや人から借りたりで3台乗り換えた。FZ750は鈴鹿8耐やパリダカールでも活躍して有名。一方、このFZ400Rは身近な存在。高校の友人らにXJ400DやXJ400Z、このFZ400Rや、後々FZR400などの乗る者がいて乗らせても貰ったこともある。音と吹き上がりが印象的だった。バリバリ伝説やあいつとララバイにもちょっと出ていたかな?