FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
これも古い写真だが95年くらいかと思う。国道150号線沿いのコンビニ。このCS250は 友人が 個人売買雑誌クアントを使って購入したものだ。
kawasaki CS250,KR250S
 私もこのCS250には大いに興味があったのだが、当時の主力機が奥のKR250Sだったので、さすがに 同じメーカーの250を2台は持てず、時々乗らせてもらっているに留まった。実はかなり欲しかったバイク。

 名前こそ ”カジュアル・スポーツ”などという軽薄な頭文字だが、エンジンを横から見ると九百忍者にそっくりだったり、前16後18のくせに二本サスだったり、軽量と廉価のジレンマを感じさせる。エンジンはKLR250と共通だが、これはGPZ1000RXの 四気筒の内の一気筒(4分の1)を使ったものに違いない。ちなみにヨシムラのマフラーは、純正改造のワンオフ物。
Kawasaki CS250 KR250S
 単気筒だからといって雰囲気で乗るようなバイクではない。そのくせ独特な重量感があって軽々走るものでもない。 長距離になると尻が痛くなる所がスポーツといえばスポーツ。じつは以外と彼方此方出掛けていた。
カワサキCS250GPZ250R 筑波サーキット
 筑波サーキットで開催されたKAZEミーティングでの一コマ。後ろに写っているGPZ250Rも御仲間。GPZ250Rは Z250FT(GPZ250)から水冷化されたこちらも酷い不人気車だったが、その後エリミネイターやZZR250に進化し現行のNinja250まで続く系譜を持つが、CSはマイチェンも無く消滅した。

この時も私はKR250Sで参戦。(゚∀゚ノ)ノKRの大群!
KROG筑波サーキットKAZEミーティング
 前列中央の赤黒が私。五月末だったと思うがかなり暑かった。静岡~筑波は200km以上あるがどちらもノントラブルで走破。勿論KROG皆様も!
KROGin筑波サーキット
 実はサーキットに入ったのはこの時が初めてだった。今なら待たずに入れそうだが、当時のサーキットは何処も満員御礼大繁盛状態。その頃はまだ富士スピードウェイはほとんど四輪。鈴鹿には、いまだに行ったことがない。ところがこのCS250のオーナーは、「ガチンコ!」というTBSのヤラセ番組を見て、鈴鹿8耐を観戦に行った古強者だった。
カワサキ カジュアルスポーツ250
 バイク屋さんに修理に入っていたCS250のガンメタ。CSには赤と灰銀の2色しかない。この車両には純正オプションのシングルシートカウルが付いている!他はドノーマル。程度もイイので大事に乗ってもらいたい。

テーマ:初心者 - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/375-84975a7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード