FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
 20年以上前の話だが近所を配っている新聞配達がホンダ・エキスプレスで朝刊を配っていた。スーパーカブが当たり前で、メイトやバーディなど車種がマチマチだった頃、エキスプレスは少数だが普通に走っていた。
HONDA EXPRESS ホンダ エクスプレス AB20
 残念ながら新聞配達はフットブレーキでないと使い勝手が悪い。その他、過積載が日常の仕事故、サイドスタンドで立てた時の車体の安定にも疑問がある。ただ昔カブは死ぬほどダサい乗り物だったが、今やオシャレなツールになっていることから、こんな原付スクーターが今あっても良いと思う。海外にはオートマのカブ系もあるらしいし。

 こちらはレストア中の赤。シート表皮がカブよりかなりもろく、張り替えるため外してある。代用に旧型ビーノの茶色のシート外皮を剥がして貼り直したら、かなりオサレな雰囲気になった。カブに似ているが残念ながら共通部品はほとんどない。こっちは大井川フリマで何処かのヤンキー兄ちゃんに一万円売ったら、ナンバー無しで3人乗りをして帰って行った。かなり頑丈で積載性がありパワーもあるのは間違いない。
HONDAホンダEXPRESSエクスプレス(AB20)
 AB20という型式名からもわかるように、エクスプレスのエンジンはこれ一機種の専用のものだ。今乗るとエンジン音はかなり大きい。フロントがテレスコピックになっていたりで走破性が高いのは、原付オフロードレース(古のサガミ・ダ・カーラなど)で BW’s と共に出場制限が掛かっていたことでも実証済み。ただタイヤは前後16インチのため、安価なカブ用タイヤは使えないし、同様にエンジンも2ストロークで駆動系も違う全くの別物。これ一発で終わってしまったのは惜しまれる。

 新聞配達用にはヤマハ・ニュースギアが独壇場だが、ホンダが一応対抗機種らしきビジネス・スクーターとして作っていたトピック(AF38)。ライブディオ系部品が一部流用可能。キャブ周りは別物。ハイプリ加工後の最高速は70km/h出るのだが、なぜかウェイトローラーの摩滅が異常に早かった。おそらく荷重用にVベルトの張りが強いのだろう。
ホンダ トピック HONDA Topic(AF38)
 例のメットイン・スペースを設けたため、燃料タンクがレッグシールド内にありギアに比べると容量も少ない。リアが2本サスだったり、新聞配達用のオプションも設定されていたが、フットブレーキ仕様が無かったことが致命傷。 事実上ホンダの最後の2stスクーター。ライブディオによく似たエンジンは、一つの”究極”を感じさせる。こちらも消滅は惜しい…。

テーマ:中古バイク情報 - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/379-640fe890
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード