FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
 ご当地ナントカの流行っていた時分ではなかったが、十数年前の榛名山山頂付近。 イニシャルDに登場する架空の地名 …のモデルになった場所。
カワサキ FX400R 榛名山
 霧でなにも見えないが、路面が悪いのはわかる。例の5連ヘアピンなんかシャレにならないくらい深いゼブラが刻まれて、走るのがコワかった。急傾斜急勾配で道幅も狭い。あれはマンガ。バリバリ伝説もそうだった。

 FX400R(GPZ400R)は、80年代半ばに流行った前後16インチのホイールを使っているため独特な乗り心地がある。ある程度スピードに乗ると安定してくるが、チンタラ走ると ゴツゴツと路面のギャップを拾って乗り易く無い。車体が寝かし易く 倒し込むと路面が近くに見えるため、コーナリングが上手くなったような錯覚をする。攻めて楽しいが、長距離は少々疲れるのも事実。

 なによりタイヤが選べない(昔は納品にも時間も掛かった)ため、アップハンを付ける序でに足回りをゼファー用に入れ代えた。三つ又やフィッティングはウイニング・ラン(当時は静岡にあった)に依頼。これで遠出が楽になった。 

 この時、何処を走ったかよく覚えていないが、バイクの向きから碓氷峠を長野方面に向かっているようだ。おぎのやに寄ったのは覚えている!
カワサキFX400R火薬御飯カワサキFX400R榛名山碓井峠国道18号線鬼怒川温泉ツーリング
 ここは今年のGWにも走ったが、年々路面が荒れてくるのと、サルを見なくなった気がする。まあ 釜飯さえ食えれば環境問題とかに興味はない。

でも 気候変動は、夏場毎年のように走っているとわかる。お約束の俄雨。
カワサキ FX400R 鬼怒川
 この時は、東北方面(蔵王)に向かっていた。鬼怒川に継る国道121号線沿いではないかと思う。勤めていた会社が、よく鬼怒川温泉と比較されている(東京からほぼ当距離)らしく興味があった。このあとKROGの集会へ…。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/381-1570d845
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード