Category :
NEWS
tag :
tag :
「黄金の3年」の中盤、「折伏総仕上げ期間」第二期出発と、静岡青年平和文化祭30周年を飾る ”Shizuoka サン・ライブ 2015 ” 成功おめでとうございます。座談会でDVDを拝見しました。あの「鶴」まだあったんですネ。当時来賓が祝辞の中でアレを「鳩」と言ってしまったのが変に話題になりました。

BGMが当時のヒット曲というのも懐しいですね。レコードがCDに入れ替わる頃なのでずいぶん昔の話。聞くにはラジカセかウォークマン。CCBはその後民音にも来てくれました。今思うに この第一回静岡青年平和文化祭は2度の宗門問題のちょうど中間のあたり。本当の戦いは「まだ、これから」でした。
今回 ”Shizuoka サン・ライブ 2015 ” に当り男子部は”部平均1”を超える折伏成果を持って開催に臨んだとのこと。これがどれほどの労苦の産物か。仕事とイベントの設営や練習の合間を縫って、友人に合って話す。また弘教の達成と無事故を祈って、寝る時間さえ割いて唱題に挑む困難を、私もよく知っているつもりです。因みに30年前、当時学生部1年生だった私の成果は、未入信どころか反対していた母親を会場に招き演目を見てもらえたこと。母はその翌年入信。多宝会になった今も元気に学会活動に励んでいます。

2002年の夏、私が静岡市に転入した頃ですが同じここ静岡グランシップで青年部の幹部会がありました。その翌年 (旧)静岡市は清水市と合併し2005年(政令)静岡市となります。その頃から度々「新聞啓蒙・日本一!」になったのは御存知の通り。そして今回”Shizuoka サン・ライブ 2015 ” を開催。池田先生をして「静岡も人材が出てきた」と言わしめた青年部に以下の3指針が贈られました。その一字一句を心に刻んで参りたいと思います。
一、黄金の青春時代に師弟共戦の大道を!
一、行学の練磨で平和創出の主体者に!
一、世界一の団結で正義と幸福の拡大を!

BGMが当時のヒット曲というのも懐しいですね。レコードがCDに入れ替わる頃なのでずいぶん昔の話。聞くにはラジカセかウォークマン。CCBはその後民音にも来てくれました。今思うに この第一回静岡青年平和文化祭は2度の宗門問題のちょうど中間のあたり。本当の戦いは「まだ、これから」でした。
今回 ”Shizuoka サン・ライブ 2015 ” に当り男子部は”部平均1”を超える折伏成果を持って開催に臨んだとのこと。これがどれほどの労苦の産物か。仕事とイベントの設営や練習の合間を縫って、友人に合って話す。また弘教の達成と無事故を祈って、寝る時間さえ割いて唱題に挑む困難を、私もよく知っているつもりです。因みに30年前、当時学生部1年生だった私の成果は、未入信どころか反対していた母親を会場に招き演目を見てもらえたこと。母はその翌年入信。多宝会になった今も元気に学会活動に励んでいます。

2002年の夏、私が静岡市に転入した頃ですが同じここ静岡グランシップで青年部の幹部会がありました。その翌年 (旧)静岡市は清水市と合併し2005年(政令)静岡市となります。その頃から度々「新聞啓蒙・日本一!」になったのは御存知の通り。そして今回”Shizuoka サン・ライブ 2015 ” を開催。池田先生をして「静岡も人材が出てきた」と言わしめた青年部に以下の3指針が贈られました。その一字一句を心に刻んで参りたいと思います。
一、黄金の青春時代に師弟共戦の大道を!
一、行学の練磨で平和創出の主体者に!
一、世界一の団結で正義と幸福の拡大を!