FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
 圏央道八王子JCT~東名海老名JCT間は来年2014年開通らしい。中央道と連結する八王子JCTから北側は 軽井沢の帰りや鷲宮神社に行く時に通ったことがあったが 東名と繋がる圏央道海老名以北は今回初めて走る。
圏央道 海老名JCT
 ジャンクションは 厚木インターと海老名SAの間、国道129号線と相模川に沿って北に向かって延びている。新東名の合流と大和トンネルの中間にあるため東名上り線の渋滞が頻発するが車線が広いため入り易い。

 目的地は相模原市上溝。現時点で東名から連結する圏央道終点 相模原愛川インターで降りる。 東名上りからだと海老名SA手前で圏央に入るため圏央道厚木PAが最初の休憩所。大黒埠頭のような都心に多い高架下PA。
圏央道 厚木PAパーキング
 連休の中日だが空いている。積車は知り合いの某ブローカー氏からお借りしたハイゼット・ジャンボ。普通の軽トラに比べ 荷台が少々狭くなるがシートがリクライニングできる美点はそれ以上に大きい。荷物や休憩のスペースを大きくとれる。この日もかなり重宝した。

 積車が借り物でもあるため要件が済んだら元きた道を戻る。春先なら弐萬はしそうなLead50(AF20)が四桁後半。やはり初冬は購い時期。AF20系がいわゆるラグジュアリーだったのに比べAF48(JF06)はあまりヤル気が感じられない。このムダに重苦しく厚かましい雰囲気の80’sが宜しい。
ダイハツ ハイゼット・ジャンボ(S100P) HONDA リード Lead50(AF-20)
 このメットイン・リードが出る以前の二種スクーターは リード80/125を含め洒落にならないくらい遅かった。ヤマハ ベルーガ(CV80ED)など 特に加速が悪く走るのさえ危なかったのを憶えている。スズキジェンマ125(4st)、ジェンマクエスト90は所有したこともあったがレトロ通にはウケるがヘルメットが入らない。リードがロングセラーのなも頷ける。

テーマ:軽トラ - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/785-b2437101
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード