世間はGWです… たしかに渋滞しません。新東名開通の効果は絶大の様です。道幅が広く比較的真っ直ぐなせいか、東名より平均速度が少し速い気がします。清水ICから清水連絡路を経由、ネオパーサ清水に入りました。

上下線共用のため立体交差が複雑ですが、上り線から入ると入って直ぐにバイク用駐車場があります。しかも目の前に喫煙所も!これは便利だ!ただ四輪の駐車スペースや通路が分かり難く下手なドライバーの増えるこの時期にはちょっと緊張します。山奥のため虫の音が聞こえてイイ感じ。
開通初日に母親を連れて来るという暴挙をヤッテしまったので、今日はゆっくり珈琲でも…と思ってたら、いつものクセでミニストに入って…終了。本線は空いていますがPAは絶賛混雑中。観光名所化しています。

本線上で停車はいけませんね。この辺はトンネルと橋梁が連続する区間ですが道幅のせいかあまり圧迫感を感じません。この橋脚の下は清水区清地か和田島。MC・HELLDIVER(職業・バイク乗り)某氏がキャンプしている所。いや、これなら料金を払ってPAを使ったほうが”得”でしょうね。

上下線共用のため立体交差が複雑ですが、上り線から入ると入って直ぐにバイク用駐車場があります。しかも目の前に喫煙所も!これは便利だ!ただ四輪の駐車スペースや通路が分かり難く下手なドライバーの増えるこの時期にはちょっと緊張します。山奥のため虫の音が聞こえてイイ感じ。
開通初日に母親を連れて来るという暴挙をヤッテしまったので、今日はゆっくり珈琲でも…と思ってたら、いつものクセでミニストに入って…終了。本線は空いていますがPAは絶賛混雑中。観光名所化しています。

本線上で停車はいけませんね。この辺はトンネルと橋梁が連続する区間ですが道幅のせいかあまり圧迫感を感じません。この橋脚の下は清水区清地か和田島。MC・HELLDIVER(職業・バイク乗り)某氏がキャンプしている所。いや、これなら料金を払ってPAを使ったほうが”得”でしょうね。