Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
単純に見やすい。こういうシンプルな作品が一本はないと楽しめない。アニメ見る度に深掘りして一喜一憂してたらストレスが溜まる。訳知りのクソオタが四の五のホザいてもこういう爽快感のある作品がぜひ欲しい。

制作は理屈を捏ねる訳知りなんぞ相手にしていない。数年前からゲーム側で詠われているようにこれは(ガンプラに迫るヒット商品)ダンボール戦記のシリーズもの。フレームアームズ・ガールのような路線を狙っているはず。アクションフィギュアなどワンフェス系の三次元商品を転回する。

ガンダムっぽく見えるのはキャラデザはラブライブの人だから。アニメ制作はシンカリオンやゾイドも手掛けたOLMデジタル。やや子供向けが得意な制作なのが個人的には安心要素。感動ものは疲れる。巡礼者狙いではないが、なぜか池袋が最近トレンド。所沢の先は富士山麓の樹海だが。

敵キャラがネウロイでもヒュージでもベータでも何でもいいのが最近の流行り。でもメカはヘンに凝らず合理性のあるデザイン。ゲームクリエイターはレベルファイブ。またスタッフにはUCやビルドダイバーズに関わった方もいる。でもVRMMORPGではなく既に異世界に転生している(笑)。

制作は理屈を捏ねる訳知りなんぞ相手にしていない。数年前からゲーム側で詠われているようにこれは(ガンプラに迫るヒット商品)ダンボール戦記のシリーズもの。フレームアームズ・ガールのような路線を狙っているはず。アクションフィギュアなどワンフェス系の三次元商品を転回する。

ガンダムっぽく見えるのはキャラデザはラブライブの人だから。アニメ制作はシンカリオンやゾイドも手掛けたOLMデジタル。やや子供向けが得意な制作なのが個人的には安心要素。感動ものは疲れる。巡礼者狙いではないが、なぜか池袋が最近トレンド。所沢の先は富士山麓の樹海だが。

敵キャラがネウロイでもヒュージでもベータでも何でもいいのが最近の流行り。でもメカはヘンに凝らず合理性のあるデザイン。ゲームクリエイターはレベルファイブ。またスタッフにはUCやビルドダイバーズに関わった方もいる。でもVRMMORPGではなく既に異世界に転生している(笑)。
テーマ:2021年新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
静岡県は雪が降らないだけで冬は普通に寒い。特に今年は例年になく寒い。当然静岡より山沿いの山梨県はもっと寒い。国道52号をこの時期原付で走るのはあまり考えたくない。いや先週というか同じ年末に走って手の感覚がなくなって痛かった。部屋でアニメを見るのが良い。でもちょっと行きたい山梨県。JR身延線内船駅前のデイリーヤマザキと郵便局。

カレー麺はあまり食べないがココに行ったら買う。たしかに寒い時はイイ。いちばん冷め難いし腹持ちが良い。ただこのコンビニ…以前通った時、閉まっていたような気もする。夜間閉店する店舗かもしれない。原作は読んでないからわからないがアニメでは凛ちゃんはこれから御前崎を経由して袋井のキャンプ場に行くらしい。袋井にキャンプ場あったんだ。内船駅前の県道10号を富士川に沿って南下するのが道的に良いが遠回りになる。原付で52号線は少々キツイ。荷物を積んだ4ストビーノならなおさらだ。急勾配やブラインドコーナーが続くし冬場は凍結もある。大型トラックも行き来するし道幅が狭く抜かれ所がない。中部横断道が開通してくれたら少しは楽になりそうだが。でも行ってみたい。内船のコンビニww

カレー麺はあまり食べないがココに行ったら買う。たしかに寒い時はイイ。いちばん冷め難いし腹持ちが良い。ただこのコンビニ…以前通った時、閉まっていたような気もする。夜間閉店する店舗かもしれない。原作は読んでないからわからないがアニメでは凛ちゃんはこれから御前崎を経由して袋井のキャンプ場に行くらしい。袋井にキャンプ場あったんだ。内船駅前の県道10号を富士川に沿って南下するのが道的に良いが遠回りになる。原付で52号線は少々キツイ。荷物を積んだ4ストビーノならなおさらだ。急勾配やブラインドコーナーが続くし冬場は凍結もある。大型トラックも行き来するし道幅が狭く抜かれ所がない。中部横断道が開通してくれたら少しは楽になりそうだが。でも行ってみたい。内船のコンビニww
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
9月に入って自粛要請がやや緩和され始めると延期されていた映画の上映再開が立て続けに始まった。その手始めに見に行ったのが「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」。コロナ禍の自粛の腹癒せのように館内一目立った派手なディスプレイの映画登場機プラモデル展示は宛ら静岡ホビーショー。静岡に住む者の役得。

本来なら5月の静岡ホビーショーで展示されるはずだったであろうコトブキ飛行隊のプラモ達。スケールモデルのメーカーでありながらキャラクター商品にも熱心なハセガワとガルパン戦車プラモで地位を気付いたプラッツの1/48~1/144スケール。ジオラマやフィギュアも織り交ぜた展示が楽しく何より機数が膨大。

プラッツの1/144中島重爆撃機「富嶽」。一昔前は都市伝説のような存在でマニアでも知る人は少なかった。実機はB29より二回りほど大きくコンベアB36と同じくらい。1/72では置き場に困るほど大きい。敵ラスボス的メカだったのが惜しい。

テレビ版では小破離脱した試作戦闘機「震電」が映画ではジェット化された「震電改」となって戻ってくる。実機が完成し初飛行まで漕ぎ着けているため知名度も人気も高い(実物大レプリカも存在)。そのためプラモも昔からあったが終戦直前の試作機のため塗装は地味。架空戦記ならではの奇抜なカラーリングが映える。

大洗女子あんこうチーム仕様の一式戦。まったく違和感がない。監督は同じ方でミリタリーに新しい方向性を開いてくれた功績は大きい。コトブキはガルパンに比べると応用の範囲が少し狭くなるのは致し方ない。ただいわゆる空中戦は戦争映画からスペースオペラまでメカアクションの花形。銀幕の迫力はまた格別だ。

劇中でちょっと異彩を放ったF-86Dセイバードッグ。対爆撃機用要撃機のため機関砲はなく武装はMk4 FFARマイティマウス無誘導ロケット弾のみ。数年前まで静浜基地にエンジンを外した機体が1機あったが撤去されてしまった。他と同じあまり有名でない戦後の自衛隊機の登場に監督の親心と作品への思いを感じる。

本来なら5月の静岡ホビーショーで展示されるはずだったであろうコトブキ飛行隊のプラモ達。スケールモデルのメーカーでありながらキャラクター商品にも熱心なハセガワとガルパン戦車プラモで地位を気付いたプラッツの1/48~1/144スケール。ジオラマやフィギュアも織り交ぜた展示が楽しく何より機数が膨大。

プラッツの1/144中島重爆撃機「富嶽」。一昔前は都市伝説のような存在でマニアでも知る人は少なかった。実機はB29より二回りほど大きくコンベアB36と同じくらい。1/72では置き場に困るほど大きい。敵ラスボス的メカだったのが惜しい。

テレビ版では小破離脱した試作戦闘機「震電」が映画ではジェット化された「震電改」となって戻ってくる。実機が完成し初飛行まで漕ぎ着けているため知名度も人気も高い(実物大レプリカも存在)。そのためプラモも昔からあったが終戦直前の試作機のため塗装は地味。架空戦記ならではの奇抜なカラーリングが映える。

大洗女子あんこうチーム仕様の一式戦。まったく違和感がない。監督は同じ方でミリタリーに新しい方向性を開いてくれた功績は大きい。コトブキはガルパンに比べると応用の範囲が少し狭くなるのは致し方ない。ただいわゆる空中戦は戦争映画からスペースオペラまでメカアクションの花形。銀幕の迫力はまた格別だ。

劇中でちょっと異彩を放ったF-86Dセイバードッグ。対爆撃機用要撃機のため機関砲はなく武装はMk4 FFARマイティマウス無誘導ロケット弾のみ。数年前まで静浜基地にエンジンを外した機体が1機あったが撤去されてしまった。他と同じあまり有名でない戦後の自衛隊機の登場に監督の親心と作品への思いを感じる。
テーマ:プラモデル・飛行機模型 - ジャンル:趣味・実用
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
ああ…ダメだ、こういうの…。諸事情により2度の公開延期。丸一年待たされた。オープニングの製作会社のロゴを見ただけで号泣する奴がいたらしいが…たしかにそうだった…。ほんとうはそんな先入観抜きで純粋に作品だけ堪能すべきだ。

神懸りな映像美だけでも見る価値は充分以上にあるし 地上波で見たことがない可愛そうな方々にも自信を持って薦められる。ただTV版の一部エピソードの続編となる場面もあるので予備知識があれば より深読みできるのは他作も同じ。その説明的な重複するシーンも挿入されているのは製作側の配慮か。原作は読んだことがないが映像全般に盛り込まれたであろう演出は製作側の腕前が物言うところ。架空とはいえ近世の欧州が舞台の世界観は海外の視聴者にもわかりやすかろう。昨今と同じく情報通信が発達する過渡期に古典的な文字情報がインターフェイスをも越えた人の心を結ぶ手段足り得ることを教えてくれる。あまり深く考えたくないが作者や製作スタッフが傷心の主人公等に込めた思いとか考え始めると(未来を生きる人への手紙とか)暗示的な含みがあって更に涙を禁じ得ない。
ネタバレになるが劇中でバイオレット嬢の結末は語られていない。ただ(中国語の誤訳のような)紫色の永遠の庭園の中で彼女の物語は完結する…と思う。

神懸りな映像美だけでも見る価値は充分以上にあるし 地上波で見たことがない可愛そうな方々にも自信を持って薦められる。ただTV版の一部エピソードの続編となる場面もあるので予備知識があれば より深読みできるのは他作も同じ。その説明的な重複するシーンも挿入されているのは製作側の配慮か。原作は読んだことがないが映像全般に盛り込まれたであろう演出は製作側の腕前が物言うところ。架空とはいえ近世の欧州が舞台の世界観は海外の視聴者にもわかりやすかろう。昨今と同じく情報通信が発達する過渡期に古典的な文字情報がインターフェイスをも越えた人の心を結ぶ手段足り得ることを教えてくれる。あまり深く考えたくないが作者や製作スタッフが傷心の主人公等に込めた思いとか考え始めると(未来を生きる人への手紙とか)暗示的な含みがあって更に涙を禁じ得ない。
ネタバレになるが劇中でバイオレット嬢の結末は語られていない。ただ(中国語の誤訳のような)紫色の永遠の庭園の中で彼女の物語は完結する…と思う。
テーマ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン - ジャンル:アニメ・コミック
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
先週「荒野のコトブキ飛行隊」を見に行ったシネシティザート静岡ではハセガワとプラットの飛行機プラモが出迎えてくれたがMOVIX清水では映画「ミッドウェイ」公開記念のタミヤのプラモ展示。ハリウッドはタミヤに感謝しろ。ただし私が見に来たのは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。負け戦の映画に興味はない。

前作となるチャールトン・ヘストンやヘンリー・フォンダ主演の映画「ミッドウェイ」が公開されたのは合衆国独立200年記念の1976年。テレビの再放送で何度か見たがほぼ同じ時期の「トラ・トラ・トラ!」などとは比べるべくもないお粗末な映画。「トラ・トラ・トラ!」が日米合作で両国の一流俳優と実戦宛ら空前の実機ロケ大作なのに対し(旧)「ミッドウェイ」は記録映画や過去作品の映像を繫ぎ合わせたツギハギだらけの内容。脚本もどうでもイイようなフィクション挿入や米国サイドのご都合主義的な展開など公平に見ても褒められたもんじゃない。それをCGでリメイクしただけなら他の映画を見たほうがいい。まして艦これやアズールレーンのおかげで海戦史に詳しい若いゲーオタが激増した今現在。同盟国を舐めてもらっては困る。ヨークタウン級3隻のウォーターラインを製品に持つタミヤだから出張ってやってるだけでハセガワやアオシマの展示はない。ドーリットル中佐のB25プラモを写真に収めたら上映会場に急いだ。ヴァイオレットちゃんが待っているんだから。

前作となるチャールトン・ヘストンやヘンリー・フォンダ主演の映画「ミッドウェイ」が公開されたのは合衆国独立200年記念の1976年。テレビの再放送で何度か見たがほぼ同じ時期の「トラ・トラ・トラ!」などとは比べるべくもないお粗末な映画。「トラ・トラ・トラ!」が日米合作で両国の一流俳優と実戦宛ら空前の実機ロケ大作なのに対し(旧)「ミッドウェイ」は記録映画や過去作品の映像を繫ぎ合わせたツギハギだらけの内容。脚本もどうでもイイようなフィクション挿入や米国サイドのご都合主義的な展開など公平に見ても褒められたもんじゃない。それをCGでリメイクしただけなら他の映画を見たほうがいい。まして艦これやアズールレーンのおかげで海戦史に詳しい若いゲーオタが激増した今現在。同盟国を舐めてもらっては困る。ヨークタウン級3隻のウォーターラインを製品に持つタミヤだから出張ってやってるだけでハセガワやアオシマの展示はない。ドーリットル中佐のB25プラモを写真に収めたら上映会場に急いだ。ヴァイオレットちゃんが待っているんだから。
テーマ:戦争映画(第二次世界大戦) - ジャンル:映画